前回のブログで桜の写真が有りましたので私も今年の桜の写真を載せました。
おふとん日和
株式会社白光(HAKKO)スタッフブログ
2021年4月19日月曜日
運動と挑戦
前回のブログで桜の写真が有りましたので私も今年の桜の写真を載せました。
2021年4月14日水曜日
健康
家から徒歩1分の公園で一周(1.4キロ)を2周、健康のために歩いています。
健康診断の結果も良くなかったので、自分のため、家族のために続くよう
がんばります。
2021年4月7日水曜日
趣味
初めまして。
白光社員のAです。
4月に入り本格的に暖かくなってきて
過ごしやすい気候になってきましたね~
あっという間に夏シーズンが到来しそうなので
今、この気持ちいい気温を存分に楽しみたいと思います!
話は変わりますが、私カメラで写真を撮ることが好きでして…
少しの場所でもカメラを持ってお出かけすることが多いのですがここで何枚かご紹介させてください
〜夜景を撮りに、奈良のキャンプ場で撮影した夜空〜
普段生活している場所とは違って
いつもより星が近くに感じれ、リラックスした状態だったのか次の日は寝坊した思い出が…(笑)
慌てて片付けをしてキャンプ場を後にしました(;o;)
〜近所の公園で撮影した桜〜
この日はあいにくのお天気だったのですが、
雨に打たれながら咲いていた桜は力強さがあって
晴れの日とは違った魅力がありました。
今年はもっともっと車で
色んな場所へお出かけできたらいいなぁ。
***************************************************
お布団のレンタル、丸洗い、リフォーム、打ち直しのご注文はこちらから↓
http://www.hakko-sleep.co.jp/(法人様向けHP)
http://www.hakko-ltd.com/index.html(個人様向けHP)
※個人様向けHPではクレジットカードでのご注文もできます!
2021年3月29日月曜日
SNS
50代の白光スタッフTです。
免許更新の知らせが、はがきより届いた為、携帯で予約をしました。その際、携帯の画面をスクリーンショットの仕方が分からなく、女性社員に教えてもらい、スムーズに行えました!
携帯やSNSの進歩が早く、追いつけなくなっていますが、行政の手続きもこういった手続きに代わってきているので、少しでも頑張ってできるようになっていかないといけないですね。
白光でもSNSをやっています。こちらも見に来てください。
Instagram:@hakko_official_
***************************************************
2021年3月18日木曜日
虹
2021年2月27日土曜日
映画
白光スタッフのDです。
大阪の緊急事態宣言期間も、そろそろ解除となりそうな感じになってきましたね。
巣ごもり生活の中で、家の片づけをしていた時、懐かしいものが、出てきました。
それが、コチラ!
学生時代に下宿の近所にあった、名画座「京一会館」のオリジナルチラシです。
名画座とは封切り後、一定期間過ぎた話題作や、名作と言われる映画、時には、クセの強い映画等を2本、3本立てで安く観させてくれる映画館で、1985年から86年頃のチラシです。(何と30年以上前なんですね。)
当時、大阪や京都には、このような映画館が数軒あり、私のようなヒマを持て余した学生や、職業不詳のおじさん等々よく利用していました。
しかし、時代の流れか、数年後には続々と閉館になっていきました。
各種、動画配信サービス等が普及している現在では、成り立たないのでしょうね。
現在、映画を観ることも、すっかり減った私ですが、当時観た映画の中でのおすすめを紹介します。
それは「砂の器」です。
「日本映画史上かつてない感動と鮮烈な映像を叩きつける超大作!とあります。
内容は観てもらってのお楽しみ!私もNETFLIXで先日、観ました。
キーワードは「怒涛のラスト30分」です。
2021年2月9日火曜日
「コロナ禍 肥満化 家の中」~自粛中でも幸せは沢山ある~
皆様初めまして、日本の主婦、主夫を心から尊敬している白光社員WRです。
今現在、大阪や主要都市では、二度目の緊急事態宣言が出ている状態ですが、皆様はどのようにお過ごしでしょうか?僕は、仕事に出勤させて頂く日と食材の買い出しと散髪、洗濯物の乾燥日以外では、ほぼ完全に家の中に引きこもっています。
タイトルの通りだんだんと体が、丸みを帯びてきて大変焦っております(笑)
そこで、今年に入ってからですが体の健康と体の標準キープのため、意識して自炊をし、できる限り朝は、和食を食べることを決めました。(今までどんな食生活してたの?と言われそうですが(汗) )
いざ決めて自炊を始めるのは良いのですが、ものの1週間くらいしてくると飽き性な僕は、便利なコンビニやテイクアウトの誘惑に負けそうになるわけです。そこで僕は、誘惑に負けないために、つい最近仕事中に肥満が原因で破れてしまった自分のズボンを思い出すようにして、奮い立たせながら自炊と向き合っています(笑) (痩せるために!)
自炊をしていて思うのが、世の中の主婦、主夫の方々はただただ凄いということです。
毎日三食家族のために献立を考えに考えご飯を作り、掃除や洗濯もして子供の送り迎えもする。どれだけ大変で凄いことか?コロナ禍になり改めて痛感させられました!
ここまで記事を読んで下さった皆様はお気づきでしょうか?「自炊をするにも道具がいる。ご飯を作るにも人がいる。自炊には食材がいる。掃除や洗濯にも道具や機械がいる。」挙げたらきりがないのですが、上記のように食材を育て提供してくれる人や道具を開発してくれる人がいて下さるおかげで僕は、今の便利な世の中を過ごせています。これもまた「幸せ」ということではないでしょうか?外に長居できないのは残念なことではありますが、この自粛中僕は、家にいて大好きな音楽やドラマを楽しめるのは、パソコンやスマホを開発してくれた方々のおかげだと思っています。便利な世の中に変化しているからこそ忘れてはいけないのが、「目には見えない人様に対する感謝の気持ち」だと思いました。その気持ちを持ち続けて日々を過ごすことができたら、自分の周りは沢山の幸せで満たされるのではないか?と思っております。大変な時期ではありますが、皆様体調管理には気を付けて頑張っていきましょう!
最後まで目を通して頂きありがとうございました!
引き続き白光の社員の一人として、皆様の心も体も温かくなるようなお布団を運ばせて頂きたいと思っています!これからも白光をよろしくお願い致します。